「ランニング 継続」 というビッグキーワード検索で、Yahoo! Google検索共にTOP10入り!
「原発性アルドステロン症 ブログ」なんていうマイナーな分野の検索では上位表示されていたわたしのブログサイト(「原発性アルドステロン症 ブログ」でGoogle Yahoo!ともに検索1位)ですが、最近チラホラとダイエットのために取り組んだランニング関連(運動編)のエントリー記事にアクセスが多いと思っていたところ、なんと
という状況です。
Google様に「ランニング 継続」って入力すると約 4,350,000 件 って出てくるんですが、そのうちのTOP10入り、つまり検索結果の1ページ目ですのよ。
もしわたしがwebコンサルタントで、クライアントがランニング関連の業種だとしたら、
って、ドヤ顔で言うよ、たぶん。
って。
さらにもうひとつ、
「ランニング マネジメント」でもYahoo! Google検索共に、TOP20入り

こちらはNike+ Run Clubによるランニングマネジメントというエントリー記事が、Yahoo! Google共に上位表示されていました。
この結果を見て、当初ミスリードを起こしていて引っ込めた記事の下の「関連記事表示機能」を急遽再導入することに。
つまり、「ランニング 継続」や「ランニング マネジメント」で検索して訪れた方が、気に入ってくれたら他の記事もついでに読んでいってもらうための仕掛けを再考して再導入したということです。
今後の展開について
そうなってくると、「モバイルファースト・コンテンツファースト」とかうたいながら、当初適当につくったエントリー記事をお化粧直ししてみるかな?
いや、正直言うと、
とか考えていました。
したがいまして、ちょっとイロイロとチューニングしたり、いじくる必要性が出てきたことを実感しています。
WordPressのカスタマイズについて
FaceBookでお友達にWordPressを使ってオウンドメディアやサイト構築の需要があるかどうか聞いてみたところ、小さな組織でサイト制作に予算をかけられないけれども、担当者になってしまったりなど、なんらかのニーズがありそうなので、今後はこういった成功体験もノウハウとしてエントリー記事にしたら誰かのお役に立てるかな?なんて考えております。