イタリアン好きなら一度は行くべき 代々木「かもめのイタリアン」

ランチでも手を抜かない前菜の盛り合わせサラダで、まずは代々木「かもめのイタリアン」の本気度合いを味わっていただきたい。
時間をかけて、優雅に味わいたい前菜サラダ。

前世イタリア人のわたしは、ランチで様々なイタリア料理店を訪れるが、前菜のサラダにこれだけこだわりのあるお店は意外と少ない。構成要素の種類も多く、食べごたえがある。
パスタランチ

前菜のサラダを満喫した後、メインのパスタが運ばれてくる。
わたしはアラビアータを好んで注文するが、どれを頼んでも外れは無い。トマトソース系のパスタだと、キャンティやモンテプルチアーノあたりとのマリアージュを愉しみたいが、ランチなので我慢。
ディナーは別次元の旨さ

ランチパスタでこのお店の実力に満足してはいけない。ディナーに出てくる料理は、ランチのそれを軽くしのぐ一品ばかりである。厳選された旬の食材を活かした料理はどれをとっても美味しい。

イタリアン好きのハートをつかむディナー企画

ランチに行くとよく企画ディナーのチラシが置いてある。内容をよく読むと、イタリア各州の代表的なワインの企画であったり、生産者が実際に来たりと、本格的にイタリアの文化を体感できるところが面白いと思っている。

ロンバルディア州 のDOCGワイン、フランチャコルタが飲み放題の上、生産者が来るという企画の日に参加したが、おそらく一本半くらい飲んだと思う。
ハマグリなどの魚介類系に、シャンパーニュにも劣らないイタリアが誇る発砲ワインを合わせると、料理もワインも絶妙なマリアージュで、リピート確実。
定期的に企画ディナーの日があるので、日程と予算が合えば参加したいと思っている。
総合評価:98点 イチオシ
店内の雰囲気、接客サービス、料理のどれをとっても自信を持っておススメできるお店
リピーターも多く、ディナータイムも至福のひと時を過ごせる。
料理(food):96点
前菜のサラダだけでも価値あり。炭酸水を出してくれるので、食間もサッパリと喉を潤せる。
内装(decor):98点
イタリアの“リストランテ”を彷彿させる店内は、清潔で高級感があり、とても居心地の良い空間。
サービス(service):100点
訪れるたびに明るく気さくに笑顔で接していただき、文句のつけようがないサービス。
コスパ(cost):94点
ランチは千円程度、食後のコーヒー入れて1,300円程度。わたしは迷わずエスプレッソをいただく。
お店の概要

かもめのイタリアンは、オーセンティックイタリアンと伊・仏のワインを楽しんでいただくイタリアンレストランです。私たちが大切にしているのは「テロワール」。テロワールとは、土壌や風土、文化などを意味する言葉です。若いころ、ヨーロッパの各地を旅しましたが、どこの街にも何十年も変わらぬ姿でそこに存在するレストランがありました。街の誰もが知っていて、変わらぬ味で迎えてくれる店。その街のテロワールの一つとなっているようなレストラン――。
私たちは、「かもめのイタリアン」を、そんなお店にしたいと思っています。お料理は、世界のトップシェフたちが目指す趣向を凝らした創作系ではなく、素材を活かしたオーセンティックなイタリアンです。目新しいものではなく、誰もが知っている名前がついた料理がほとんどです。しかし、皆さんが今までに召し上がったその名前がついた料理の中で、もっとも美味しいものであることを目指しています。
(「かもめのイタリアン」サイト シェフからのご挨拶 より引用)
店舗名称 | La Cave à Terroir かもめのイタリアン |
---|---|
webサイト | http://cave-terroir.jp/ |
営業時間 | ランチ 11:30~14:30 (L.O.14:00) ディナー 18:00~23:30 (L.O. 22:00) |
定休日 | 日曜日・祝日・第3土曜日 |
電話番号 | 03-5413-7505 |
ロケーション | 渋谷区千駄ヶ谷4-26-11 代々木TH&CビルB1 |
記事の趣旨
原発性アルドステロン症という難病を発症し、副腎からアルドステロンというホルモンを大量に排出してしまうことでカリウム不足となり、塩分を上手く排出でずに高血圧症となることを薬で抑えているわたしが、自身の体調管理や栄養素の補給を意識し、日々のランチも医食同源を取り入れることを試み、健康的な食生活を送る観点から、勤務地である新宿近辺のお店を紹介しています。
生活習慣病予防に興味がある、肥満を改善したい、健康に興味があるが、美味しいものは食べたいという、主に中高年の方々への人柱となればと思い、作成しています。
評価点について
評価点については、あくまでも個人的感想です。
謝辞
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたら、よろしければ以下のボタンからシェアをお願いいたします。