カプトリル負荷試験・CT造影剤・ACTH負荷試験
検査の都合上「朝食なし、昼食遅め」本日は3つの検査を行うとのこと。
朝の6時に起床して朝食なしは、正直辛い。
検査入院 四日目スケジュール
時間 | タスク |
---|---|
6:00 | 起床 |
7:00 | 採血 |
8:00 | カプトリル負荷試験(90分) |
9:30 | 採血 |
10:45 | CT造影剤 |
11:30 | 採血 |
12:00 | ACTH負荷試験 |
12:30 | 採血 |
13:00 | 採血 |
14:00 | 採血/昼食 |
15:00 | |
16:30 | 風呂 |
17:00 | |
18:00 | 夕食 |
19:00 | |
20:00 | |
21:00 | 消灯 |
従って、今日初めての食事は既に14時をまわっていた。

ビジネス手帳「フランクリンプランナー」を持ち込んで、普段の業務と同じようにタイムマネジメントを行ったが、かなり慌ただしい一日となる。
「入院=ヒマ」というステレオタイプ的な幻想は壊した方が良さそうだ。
知人からもLINEなどのツールで
友人
ヒマだろうからお見舞いに行こうか?
ワイ
ヒマじゃねーんだよ、それが。
友人
なんだよ水くさいな、どうせヒマだろが
ワイ
アタマにブラジャー着けたヤツだけには来てほしくないだろ、普通。
とありがたいメッセージを多数いただくのだが、申し訳ないがお見舞いにお越しいただいても、お相手をさせていただくヒマが無いのが現状である。
夕方、風呂に入ってようやくホッとする。
毎日採血の回数が多すぎて、腕が注射針のあとだらけ。何度もブスブスと刺されるのだけは、あの重い感じがどうも慣れない。
同部屋の住人は重度の糖尿病、骨髄移植をする人など、様々な人たちが暮らしている。
病の自覚症状がない私は、同部屋の人々、それぞれの闘病生活を肌で感じる貴重な経験となった。
これが後々、私が今までの生活習慣をあらためねばならないと決意するキッカケとなるのであった。
検査入院五日目 剃毛へ続く
最新情報をお届けします
Twitter で岡村 博之をフォローしよう!
Follow @Okamura_diet